New Lucky Kilimanjaro: “Hitori No Yoru Wo Nuke”

For a second there, it looked like Lucky Kilimanjaro was going to become the new Give Me Wallets. That outfit got some buzz with retro-tinged electro-pop material, and quickly found a way in to writing J-pop songs for artists like Yuki. A solid career choice and one resulting in good pop, but it also meant the original project just kind of stalled. Lucky Kilimanjaro has been working behind-the-scenes for major labels more in recent times, including for Tokyo Girls’ Style (with Haru Nemuri!), which…again, cool. But could result in less of what they do.

But they are back, with the bright conga-bounce of “Hitori No Yoru Wo Nuke.” Like their best songs from the past, the power of this one lies in how unrelentingly upbeat it is, the verses skipping along before ratcheting up to a big neon burst come the hook. It’s really pretty simple, but Lucky Kilimanjaro nail the part where you need to keep the pace up and make those moments of wonder hit hard. Listen above.

Similar Posts

  • New Mom: “Kiss”

    Saitama artist Mom has been all over the place this year, and thank goodness for that — this genre-skipping approach has resulted in one fantastic album and some delirious loosies. Latest number “Kiss” could best be seen as their most straightforward tune yet, a breezy pop number about enjoying the small things (with a slight…

  • Taquwami Remixes Jesse Ruins: “Truth Of D”

    The structure of most of the songs on Jesse Ruin’s 2014 Heartless, in theory, lend themselves well to remix work. Many of the duo’s track were jittery, disruptive creations full of vocal skitters and suddenly jarring noises…they are a few creative tweaks away from being transformed into something more lively. Whether that’s actually a good…

  • New LLLL: MDF02

    Here’s some great weekend listening – Tokyo’s LLLL are releasing a new three-song set on the label Modular Field, and you can listen to the whole thing now. LLLL work in mysterious ways…they pop up to release great music at intervals, and then vanish for some time only to creep out of the shadows once…

  • Stuff We Missed 2012: CRZKNY And Atomic Bomb Compilation

    2012年12月16日、日本の現状を一変させる可能性のある重要な選挙が行われます。もちろん大きな話題になっていますよね。しかし、それとは裏腹に、ポリティカルな音楽はあまり聴かなかったような気がします。原発に関する問題は未だに議論されていますし、大勢の人が”No Nukes!”というサインを掲げてデモに参加していましたが、抗議の音楽はごくわずかしかリリースされなかったのではないでしょうか。そのような中で、Goth-Tradの”New Epoch”は福島の問題に関しての憤りを表現していて、音楽を通して意思表明をした貴重な作品のうちの一つと言えるでしょう。しかしもう一人のダンス・ミュージックプロデューサーも、今年一番とも言えるほどアンチ・原発な作品を発表しています。 広島のCRZKNYは主にjukeやfootworkといったジャンルの音楽を通して原発について問題提示しています。”I HATE JAPANESE NUCLEAR MAFIA” とは彼のBandcampに記された強いメッセージ。無料で提供されている彼の数々のEPにも同じく強い気持ちが込められています。サンプルが多く散りばめられた”Struggle Without End”は、Casetteboyに似たスタイルなものの、日本の政治家や福島関連のニュースからのサウンドバイトやサウスパークからのサンプリングも使った”FUCK JAP GENPATSUはかなり強烈です。このEPのほとんどがこのような内容なのですが、下に敷かれた楽曲もさらなる奇妙さを足しています。ファンキーかつ不気味な”Radiation”ではボーカルサンプルが奇妙かつ不自然に加工されていて要注目です。CRZKNYが8月にリリースした”ABC EP (Atomic Bomb Code)”ではサンプルよりも楽曲重視に。1曲目の”1102″は今年聴いた曲の中でも圧倒的に気味の悪い曲。不穏な電子音の上で奏でられる風鈴は、まるで荒廃した場所の記憶のよう。”The World Five Minutes From Now”と”Statement”は早めの曲で、Juke特有のユニークは陰に潜み、激しく、かつ混沌としています。”ABC EP”はGoth-Tradが”New Epoch”で表現した事に、より緊急性を加えたような作品。Goth-Tradは”Departure”、CRZKNYは”Escape”という曲を持ち、共通の論点も聴く事ができるのではないのでしょうか。ダウンロードはこちらから。 “ABC EP”に収録されている楽曲は、”Atomic Bomb Compilation”という、8月にリリースされた長崎と広島についてのjukeコンピレーションにも収録されています。このコンピの曲の多くは不快さや恐怖を表現していて、あまり聴く事の出来ない、jukeの面白い可能性を追求しています。他の曲はよりアンビエントなものの、核燃料が引き起こす狂ったパラノイアのような雰囲気。日本の現状は決して上手くいっていないのに何故アーティスト達は対抗しないのか?と疑問に思っていたのですが、かなりの数が存在する事を知りました。それも一カ所に。ダウンロードはこちらから。