Nice Find: Cassettevision Sampler

Bandcampから無料でダウンロードできるCassettevision Samplerは、決して音楽ブログから注目を浴びるべく作られた、レーベルのデビュー作品ではありません。レーベルは2000年からあり、「不思議な魅力や毒、ひっかかるなにかしらがある音楽を紹介。」というコンセプトで、2003年以降、数々のアルバムをリリースしています。このサンプラーはCassettevisionの歴史のような物で、過去にリリースした13曲が収録されています。

Cassettevision Samplerの大半はミニマルなエレクトロニカで、冷ややかな実験性はありつつも、暖かくポップな印象が強いです。2つの作品を同レーベルからリリースしているLemの、”Story Of Surf For Young People”で聴けるボサノバ調のサウンドからは、とても温もりが感じられます。他のトラックはというと、engの作品は、跳ねるようなチャイムのような音やノイズ等、一見形のないように思えるサウンドを、ポップソングとして見事に再構築しています。Kiwako Kanedaの曲は、インディーポップやフォークにエレクトロニカが足されたような作品。Hot Fudge Sundaeの”New Walk”はストレートにポップ、Apartmenの”Hand Me Down”は直球ガレージロックなのですが、ちょっとしたクセや工夫が足されていて、レーベルのカラーを象徴しています。Cassettevision Samplerはミニマルなエレクトロニカが多く、レーベルのイメージを知るにはもってこいの作品と言えるでしょう。

Similar Posts

  • New For Tracy Hyde: Juniper And Lamplight EP

    For Tracy Hydeについて初めて知ったのは、BOYISHと共にスプリットEPを出した時。その軽快なギター・ポップは、もし今が80年代ならば、Sarah Recordsが大きく取り上げていた事でしょう。For Tracy Hydeの今までの作品は、他の日本インディーポップアーティストと似た音楽性を持ちつつも、日本語で歌う事で、WallflowerともBOYISHとも異なる響きを鳴らしていました。彼等のデビューEP、”Juniper And Lamplight“は、”A Clockwork Lemon”で聴けるような、陽気で明るい雰囲気に満ちています。”First Regrets”ではシューゲイザーからの影響も。 今回の作品では更に他と差をつけるべく、インディー・ポップらしかぬ曲も。”Shady Lane Sherbert”なんかでは大胆不敵にもギターが取り除かれていて、代わりにシンセが鳴り響いています。チルウェイブの影響を取り入れ、上手く再構築されています。ふわふわしたボーカルとゆったりとしたテンポから繰り出される独特な空気感は、”Juniper And Lamplight”以外からは聴けないでしょう。最後の曲、”₀oOℑ ∪╹ω╹∪ℜ (Delikate Dawgz)”では、うねる電子音の上にボーカル・サンプルが浮いているかのごとく配置されていて、更に衝撃的。奇妙なエンディングですが、For Tracy Hydeが次にどんな挑戦をするのか、とても興味をそそられます。ダウンロードはこちらから、視聴は以下から。 Juniper And Lamplight by For Tracy Hyde

  • New The Wedding Mistakes: “Though All Eternity?”

    This has been tagged post-rock, and at first I was ready to skip this one over completely. “Man, post-rock, I don’t have time for that,” I thought, expecting some stab at Explosions In The Sky grandiosity. Turns out The Wedding Mistakes have a very, very different definition of post-rock than me. This collaboration, between Miii…

Nice Find: Cassettevision Sampler

The Cassettevision sampler, available for free on Bandcamp, isn’t the work of a fledgling label trying to find an entrance point into the world of music-blog buzz. The label has been kicking since the start of the 2000’s, having released various albums since 2003, under the guiding principle of Cassettevision being a “label for Nice Core Music like Electronica, Folktronica, Post Rock, Experimental Rock, etc.” This sampler, which gathers tracks from all across the imprint’s history, is more of a time capsule made up of 13 tracks.

The majority of the Cassettevision Sampler…and by extension, the Cassettevision sound… embraces electronic minimalism, the songs here being skeletal little numbers that still manage to sound warm, given a touch of pop structure to keep them from turning into icy experimentalism. Contributions from Lem – who released two proper albums on the label – especially brim with warmth, highlighted by the song “Story Of Surf For Young People,” a bossa-nova tinged track. Contributor eng creates bouncy songs using bloops and bleeps, forming what could have been shapeless digi-noise into bare-bones pop, while Kiwako Kaneda’s contributions are cutesy indie-pop with electronic touches. It isn’t all so sparse…Hot Fudge Sundae offer up straight-ahead pop music on “New Walk,” while Apartment’s abrasive “Hand Me Down” resembles garage rock. Still, the Cassettevision Sampler mostly leans toward minimalistic electronic music, and this release offers an excellent snapshot of the label. Listen below.

Similar Posts