The Best Of The Rest Before The Best: New Stuff Last Week Featuring Cloudy Busey, The Vanities, bbbbb And More

We spent last week yacking about all the great music we overlooked throughout 2012…and, in the process, missed out on a lot of great new tunes that popped up during those critical five days. Ironic! The rest of the year here at Make Believe Melodies will be spent talking about the best music of the year in some form or another, with only updates for really significant new stuff. So before we get serious about looking back, let’s catch up with all the good stuff that came out over the past seven days.

Cloudy Busey/Bobcat – Only Devotion

If anyone one long-playing work released in December this year is going to charge our year-end-best features, it would be this majestic beast of a mixtape. Only Devotion gathers all of Cloudy Busey’s (sometimes Bobcat) “sad disco songs” from 2012 in one mix. It features downtrodden dance numbers like the the hiccuping “B4 This Loneliness” and “Up To You (If You Love Me),” one of the year’s finest. Your late-night walks home – alone – just got a soundtrack.

The Vanities 1+1=26 EP

Superb young indie-pop label Ano(t)raks close out an already strong year with one more solid offering courtesy of duo The Vanities. This pair are the most shoegazey of the groups circling the Ano(t)raks world, and this brief outing showcases their buzzy best. Get it here.

bbbbb Anti GridEP

Know another genre of music that had a tight 2012? Juke/footwork! bbbbb appeared on that awesome Kool Switch Works compilation this summer, and now has his own EP of fast-paced, R&B-sampling dance music for you to enjoy/soundtrack your New Year’s Eve party with. Highlight is “B2T,” check it out.

Kangaroo Girls Column By Column EP and Elfs In Bloom Summer’s (Not) Gone

Two new releases from Canata Records – one from Kyoto bedroom project Kangaroo Girls and another from the still-fuzzy Elfs In Bloom. Check ’em out, they are free after all!

Winona Hyper

Will Taquwami-esque music be the Japanese trend of 2013? If it is, Winona Hyper will be in the mix, so get familiar now.

Similar Posts

  • Monday Morning Round-Up Post: New House Of Tapes, White Wear And K■nie

    Monday morning huh? That’s no good. Here’s some new music from Japan to get you through this day. – Nagoya producer House Of Tapes has been expanding sonically from his original, punishing take on dance music. New track “Mellow Days” isn’t the acoustic hammock-jam that would signal a total about-face, but it is certainly one…

  • Merry Christmas, Here Are Some Christmas Songs From Japanese Artists

    Merry Christmas (close enough!) from Make Believe Melodies. We are going to relax…I SWEAR…until after the holiday, but before kicking back and opening our presents, let’s listen to some special Japanese Christmas songs! Producer De De Mouse sets the seasonal mood just right…using Vocaloid software. He’s booted up Hatsune Miku to tackle “Sleigh Ride,” and…

  • New Figure: Come Down EP

    Figureというアーティストはご存知でしょうか?この日本アーティストのBandcampのページを見てみて下さい。情報量の多いサイトですよね。どうやらアメリカツアーをするみたい!…ってそれは違うFigureでしたね。同じ名前を使ったインディアナ拠点のビートメーカーがいるみたいです。でも日本のFigureも新EP、”Come Down”でもっと注目を集める事でしょう。 このEP以前のFigureはどんな感じだったかというと、Teen Runnings登場後からすでに数年間も日本のインターネットを埋め尽くしている、やかましくファズの掛かったベッドルームサウンドを奏でていました。その過去の作品達は、厳しく言えば録音のクオリティが低かったり、ノイズの実験のような作品ばかり。でも今回の”Come Down”では、そんな遊び心とフックのあるメロディーが上手く調和しています。嵐のような轟音もバランスよく効果的に感じられ、”Soft Path”なんかがその「グッドバランス」を象徴してるんじゃないかな。今まで同様、いかつい生楽器の音が大半を占めているものの、やわらかいキーボードや、ノイズをくぐって出てくるボーカルが見事(洋楽で例えるならDIIVでしょうか)。”Place”は幻想的な曲で、ギターやベースもその雰囲気を崩しません。一方で”Come Down”は逆に歪んだドラムが印象的で、キラキラしたキーボード(木琴みたいな音)が上手く混ざっています。Come Downは凄くスローな”My Side”で終わるわけなんですが、この曲はギターストローク、キーボードと淡いボーカルのみのシンプルな構成。驚くほどの成長を遂げたFigureの自信作を締めくくるにはもってこいの美しい曲です。試聴はこちらから。

  • Woozy Pop: Fancy Books

    ここ2年ほど前から、CUZ ME PAINレーベルのアーティスト達が暖めてきた、幻想的な空気感を持つダンスミュージックが、東京のシーンで注目を集めています。 このようなテイストは、Sapphire SlowsやLLLL等、同じように海外のブログで話題になっているアーティスト達からも見受けられるかもしれない。でも、CUZ ME PAINが放つJesse Ruinsの海外から受けている賞賛が大きな原動力となり、東京のインディーシーンを活性化させているのは確かです。 この夏にDead Funny RecordsからデビューEP、”Wisteria”をリリースした埼玉のデュオ、Fancy Booksのバイオグラフィーにも、CUZ ME PAINの名前が上げられています。 確かにオープニングトラックの”Twilight Memory”や”Ermine”では、シンプルなビートの上に温もりのあるシンセサイザーが渦を巻き混ざり合っていて、この比較も納得できるな、と感じます。 具体的にFancy Booksが、CUZ ME PAINのアーティスト達とどう違うかというと、”Wisteria”等で聴ける、ポップで楽しいボーカルがフィーチャーされている所でしょう。また、今回の目玉ともいえる”Sister Carry Stars” は、電子音やベースなどだけでも美しく表現できていただろうけれど、女性ボーカルが加わる事により、温もりのある、暖かいトラックへと見事に変貌しています。 CUZ ME PAINの中でもダントツにポップで聴きやすいJesse Ruinsでさえ、ミステリアスな世界観を演出する為にボーカルに工夫を加えています。しかしFancy Booksは”Sponge Boy”等で聴けるように、あえて自然なボーカルを導入する事で、新鮮さを出してきています。 “Wisteria”はCUZ ME PAINからの影響を上手く取り入れ、新しい可能性を追求した作品と言えるでしょう。 Fancy Books EPの視聴はこちらからまた、購入はこちらから:

The Best Of The Rest Before The Best: New Stuff Last Week Featuring Cloudy Busey, The Vanities, bbbbb And More

先週は2012年に我々が聴き逃してしまった素晴らしい音楽を紹介していたわけなのですが…そんな事をしてたらその5日間に出てきた楽曲をまたしても逃してしまうという。皮肉ですね!年末までMake Believe Melodiesは様々な形で今年のお気に入りを紹介していきますし、新しいリリースも紹介していきます。なんで真剣に振り返り始める前に、過去7日間の良作をまずはどうぞ!

Cloudy Busey/Bobcat – Only Devotion

まず始めに、年末に時間がある時に楽しんで頂けるCloudy Busey(時折Bobcat)のミックステープ”Only Devotion”。”B4 This Loneliness”や”Up To You (If You Love Me)”等、悲しげなダンスナンバーが素晴らしいです。孤独な家路へのサントラに是非。

The Vanities 1+1=26 EP

まだ比較的若いインディーポップレーベルAno(t)raksの素晴らしい一年を締めくくるのはThe Vanities。このデュオはレーベルの他のアーティストと比較してもシューゲイザーの要素が強く、個性的です。

bbbbb Anti GridEP

2012年に輝いた音楽ジャンルと言えば、Juke/footworkですね!bbbbbは夏にKool Switch Worksのコンピに参加していて、今度は速く、R&Bのサンプリングを使ったダンスミュージックを彼自身のEPとしてリリースしました。ハイライトは”B2T”です、是非楽しい大晦日のパーティーにどうぞ!

Kangaroo Girls Column By Column EP and Elfs In Bloom Summer’s (Not) Gone

Canata Recordsからは2つのリリース。京都のベッドルーム・プロジェクトのKangaroo Girlsと北海道を拠点とするElfs In Bloom。無料ですし、要チェックです!

Winona Hyper

Taquwami風のサウンドが2013年のトレンドになるのか?今のうちにWinona Hyperをチェックしておきましょう!

Similar Posts