Make Believe Melodies Logo

Chat: Hotel Mexico

今週末にブルックリンでコンサート(8月24日Knitting Factory そして8月26日にGlasslands Gallery)が行われるホテルメキシコですが、初の海外ショウに向けてのインタビューを行いました。

MBM: ホテルメキシコは今週末初めての海外のショウを行いますがどの様に準備を進めてきましたか?

伊東: ライブの準備はリハーサルを重ねていますが、今まで以上のことを出来るとは思っていないのでいつもの練習と同じです。渡航自体の準備の方が大変です。今まで機材を持って飛行機移動なんてしたことが無いので機材をどう運ぶかについて考えないといけなかったし。

MBM: ニューヨークでのコンサートはたのしみですか? 海外のショウという緊張感はありますか?

伊東: とても嬉しいです。去年から、そろそろ海外でやっておかないといけないだろうという話はメンバーでしていたので、やっと実現できるのが嬉しいです。本当はLAやサンフランシスコといった西海外の町にも行きたかったけど、スケジュールの都合でNYだけになってしまったのは残念です。今までも、今回のアメリカでのライブ決定の発表後も、「こっちに来てライブやってよ!」というメッセージをもらうのは大体西海岸に住む人たちからなので。でもNYだけにはなってしまったけど、普段自分たちの聴いているアーティストがライブをしているハコなので、そういう所で出来るのは驚いたし嬉しいです。もちろん初めてなので不安も大きいです。会場に入ってからライブが終わるまでどういう時間の流れでそれが日本と同じなのか違うのかも分からないし。機材のことが一番心配です。楽器や機材の準備についての環境が日本と海外では全然違うので。これはライブが全部終わるまで心配し続けると思います。

MBM: ホテルメキシコのショウはこれまでどういう風に変化してきたのでしょうか?

伊東: 今まで5人でやっていたのがこの春から6人になったのが一番大きい変化だと思います。結成当時からメンバーは6人ですが。曲の構成も時々変えているのでそれも変化だと思います。曲を繋いで演奏するようになったのもここ1年くらいだと思うので。今まで東名阪+京都くらいでしかライブしたことなかったんですが、この春に岡山・広島でやったくらいからその他の地域からも声をかけてもらえるようになって、今後も静岡・島根・広島が決まっています。こうやって今までやったことが無い場所で出来るようになってきたのは大きい変化だと思います。

MBM: ホテルメキシコの拠点は京都ですが、地元でのコンサートはどの様な感じでしょうか?

伊東: 京都は本当に楽です。家も近いし。一番典型的なのはMETROでやるSecond Royalだと思います。自分たちの所属するレーベルのイベントなので、同じようにSecond Royalに所属するバンドやDJとゲストが出演してやります。よく会う人たちが多いので、音楽の話にもあまりならないし。普段の生活の中の話とか笑い話とか。

ほとんどMETROで時々nanoでやりますが、どちらもバンドとハコがお互いに知ってるのでやりやすいです。そうやって安心しきっていると時々大失敗しますが。
来てくれるお客さんの多くはイベント友達です。自分で何かイベントをやっている人たちとそういったイベントによく行っている人たちです。外国人のお客さんもいつも数人は入っています。METROなんかは有名なハコなのでそのせいもあると思いますが。最近は初めてのお客さんもちょっと増えたかもしれません。

MBM: バンド結成の経緯を教えてください。

伊東: 僕らは全員同じ大学の出身で、年齢はバラけてますが全員同じバンドのサークルにいて学生の頃からの知り合いです。学生の時はこのメンバーでバンドを組むということはなかったですが、卒業してしばらく経ってから、何かやろうかといって伊東・石神・菊池・岩本が集まりました。2009年の春くらいから曲を作り始めて、2010年の年明けに初めてライブをしました。ライブをやるにあたって水島・小林が参加してこの6人になりました。

MBM: ホテルメキシコの三人は僧侶とお聞きしています。それはどの様にバンドに影響しているのでしょうか?

石神: バンドがやっている音楽性と宗教は関係ありません。歌詞には自分の宗教観が出ている部分もあるだろうと思います。宗教と言っても特定のものではないです。世間一般の日常生活の中の行動にもいろいろな宗教に基づくものはあり、そういった事を捉えて比喩的に歌詞の世界観に取り入れている部分はあると思います。僕個人の解釈として、宗教とは思想が先行して生み出されるものではなく、人間の行動や経験によって生み出されるものだと思います。そういう意味では何か特定の宗教にインスパイアされてホテルメキシコをやっているのではなくて、僕らの音楽を聴いた人が新しい価値観を感じるならホテルメキシコという行動が新しい宗教であると捉えることも出来るかもしれません。また、自分が置かれている宗教者という立場からの解放がホテルメキシコかもしれないとも思います。

MBM: 一般のサラリーマンの方達と僧侶の方達、どちらの方がスケジュールを組みにくいと思いますか?

伊東: 僧侶のスケジュールは盆暮れ正月が一番忙しい時期なので絶対にNGです。その他にも行事があって忙しい時がありますが。逆にサラリーマンは盆暮れ正月に大きな休みがあります。なので全員が動ける日程を考えると普通の週末になります。大きなツアーなどは組みにくいです。

MBM: 最後にどういう音楽に影響されていますか?日本の音楽のみ聴く人たちと海外の音楽だけを聴く人たちに境界線があると感じるのですが、どう思いますか? 日本の音楽と海外の音楽どちらをより聞きますか?

伊東: 他のindieと呼ばれるバンドもそうだと思いますが僕らはgood pop musicをやっていて、それで踊って楽しんでもらえたらと思っていて、indieかどうかというのはあまり関心がありません。聴いているものは世間的にindieと呼ばれるものが多いですが、それはそういった音楽の方がedgy, weird, dark, noisy, explosive, dance, classicなど他にも色々ありますがそういった色んな要素がpopさを産んでいて面白いからです。そういった要素がありながらキャッチーでやっぱりpopであるというのがカッコいいんだと思います。ただ単に聴きやすいというだけではおもしろくありません。そういう点から今の音楽だと圧倒的に海外の音楽の方がよく聴いています。日本の音楽はchart musicには聴きやすいだけのものが多いし、undergroundにはpopさの無い音楽が多いし。どちらも暗いかバカ騒ぎかの両極で普通に明るくて爽やかな曲が少ないとも感じます。よく、瑞々しさが無いなと感じます。僕たちの親の世代が聴いていたような音楽だったら日本のものもよく聴いていると思います。

Chat: Hotel Mexico

We spoke to bassist Kai Ito and vocalist Ryuyu Ishigami from Kyoto’s Hotel Mexico ahead of their first overseas performances in Brooklyn this weekend (Aug. 24 at The Knitting Factory and Aug. 26 at Glasslands Gallery). The band have released the album His Jewelled Letter Box on local imprint Second Royal and last year they released a single on Double Denim in the U.K. They’ve played gigs with acts such as Jesse Ruins, Pictureplane and Seiho. With two Buddhist monks in the band, we wanted to know how a Japanese indie act works around the demands of the temple and prepares for a show overseas.

MBM: Hotel Mexico will be playing shows overseas for the first time this weekend. How are you preparing for them?

KAI ITO: We’ve been practicing a lot, but I don’t think we can do anything more than what we usually do at a practice. I’ve found that it’s more difficult preparing for the trip itself. We’ve never had the experience of moving our equipment via airplane, so that’s been the biggest concern.

MBM: Are you excited for the shows?

ITO: Yeah, we’re really happy about the opportunity. The band has been discussing the need to try playing overseas for the past year, so we’re excited to finally have the chance. We also wanted to play shows on the West Coast, like in Los Angeles or San Francisco – or even Vancouver, but due to our personal schedules we could only fit in a weekend in New York. We’re really gutted about that, after it was announced we’d be playing in New York, we started getting lots of emails from venues on the West Coast asking us to come. Like I said, time doesn’t allow it. However, it will be incredible to play the Knitting Factory and Glasslands Gallery in Brooklyn. It’s great to be playing at venues that host the kind of bands we like to listen to.

MBM: Are you nervous at all?

ITO: We have some concerns, I don’t know what it’s like to play in front of an American audience or how to behave with the venue owners. There are certain “ways to behave” in Japan. We’re mostly just worried about our equipment though, preparations regarding the equipment must be different overseas … I don’t think I’ll relax until we’ve finished a successful show!

MBM: How have your shows in Japan changed over the years?

ITO: The biggest difference is that we now play live with six members as opposed to just five. We always had six members in the band, but just for recording. We’ve also changed the structures of our early songs, so that’s different as well. Also, we usually play in Tokyo, Osaka, Nagoya and Kyoto, but this spring we played Okayama and Hiroshima. It’s like an American band playing New York, Chicago and Los Angeles branching out to maybe Portland or Denver? We are also setting up shows in Shizuoka and Shimane (maybe like Memphis or Phoenix). There’ll be a difference in the crowds there.

MBM: You’re based in Kyoto, what is a typical Hotel Mexico show like on home turf?

ITO: The Kyoto shows are really fun for us, and we live close to the venues so it’s easy to get home! We’ll often play at a club called Metro when our label, Second Royal, does an event. Usually the other bands and DJs are our labelmates. There are a lot of regulars, so we’ve grown out of the band-fan dynamic and now we just hang out and talk about our everyday lives after the shows. It’s the same when we play at OZ, an event in Osaka. However, the vibe is so comfortable that I find it’s easier to make mistakes. And regulars can catch those!

MBM: How did the band come together?

ITO: We all went to the same university. We are different ages, but we were all in the same music club. We didn’t form a band when we knew each other in university, but after graduation I got together with Ishigami, (guitarist) Hitoshi Kikuchi and (drummer) Masaaki Iwamoto to try playing together. We started writing material in 2009 and played our first gig in 2010. We were joined by (synth player) Jiko Kobayashi and (second guitarist) Jiro Mizushima in time for our first gig.

MBM: Three of your members are also monks, how does that impact the band?

RYUYU ISHIGAMI: What we do as a band and our religious activities don’t have any direct link to each other. Some of the lyrics could come from our religious views, I may use metaphors in the songs to express them, but I’m not referring to a specific religion (in the monotheist sense). It’s my own interpretation, but I feel that religion isn’t based on one’s thoughts and beliefs but rather that religion is built on human actions and experience. Actually, for me Hotel Mexico has been my way of momentarily escaping the role of a religious person or worker.

MBM: Is it harder to schedule around a monk’s schedule or a salaryman’s schedule?

ITO: Monks are generally busy in the middle of August and around the New Years holidays, so we can’t get together as a band at those times. There are other religious events during the year at which monks have to perform their duties. However, salarymen [the Japanese term for a businessman] are always busy, so we usually have to limit band activities to the weekends. That’s why it is difficult to have longer tours.

MBM: Finally, what kind of music are you influenced by? There tends to be a division among Japanese fans who listen to either only Japanese or only foreign music. Do you listen to one more than the other?

ITO: My favorite Japanese group right now is Jesse Ruins. We’ve done some events together with the Cuz Me Pain crew. One of the shows we did in Kyoto had Jesse Ruins and Faron Square, who were really good live. It’s difficult to say what the other members like, we all have different tastes. We all grew up liking Phoenix, maybe that’s why we try to play pop music that will make people want to dance. We don’t limit ourselves to listening to indie, but the band members tend to like music that’s edgier, weirder and darker than most. If you can combine the edgy and strange into a pop song? Then that’s really cool. I don’t like songs that are easy, they’re boring. Japanese chart music tends to be like that. But then again so-called underground music gets too dark or too weird so it can be less accessible to average listeners. If today’s music was like the music our parents listened to (a genre called Showa Pop), then we’d probably listen to more Japanese artists.