New LLLL: Mirror

東京のデュオ、LLLLの楽曲には良い意味で不穏な空気感が漂っています。セルフ・タイトルのデビューアルバムも、続くシングル”Spider Web/Drafting Still“も、何かが陰に潜んでいるようなスリルを感じさせてくれます。今月リリースされたデュオの最長作品、”Mirror”というミニアルバムでは、目の回るようなサウンドがさらに強調されていて、それでいて今までの作品よりもポップさが増しています。一曲目の”Oddness”のイントロでフィーチャーされているシンセからすでにホラー・映画のような雰囲気が感じられ、後に出てくる音色も、スピード感に変化を与えていたり、曲に深みを足しています。色気のあるボーカルも上手く抜けていますし、曲をキャッチーで聴きやすい物にしています。

次の曲、”I Wish You”は、ボーカルの処理の仕方や、それに絡むダンス・ビート等、構成がスウェーデンのザ・ナイフを彷彿とさせています。このグループもエレクトロ・ポップをダークな新しい物にしているので、共通点が多く見受けられます。”Mirror”に収録されている他の曲も、安定してポップかつキャッチーで、それに加えられたダークさがLLLLの最大の武器かつ個性で、作品に深みを与えています

Similar Posts

  • New Magical Mistakes: “Fashionable Thumb Pianos”

    I’m still getting over my SXSW-induced hangover (both mentally and physically), so I’m happy Osaka’s Magical Mistakes released a new song that’s perfect for someone who involuntarily woke up at 4:30 this morning because of jet lag. Like a lot of Erik Luebs’ previous songs, “Fashionable Thumb Pianos” leans closer to the meditative rather than…

  • Valentine’s Day Specials: Neon Cloud, HNC, The Eglle, A Bunch Of People Covering Black Sabbath’s “Paranoid”

    Lots and lots to love today…so lets dive into all of it. Way better than chocolate, yeah? The biggest news of the day comes courtesy of Flau, who’ve released the follow up to mysterious outfit Neon Cloud’s stunning debut Knit. Scar finds the group…and it is becoming more and more clear Cuushe is involved somehow…

  • |

    J-Chopped: Terio Chops And Screw Kyary Pamyu Pamyu

    きゃりーぱみゅぱみゅは今のところ2012年度で最もユニークなJ-Popアーティストと言えるでしょう。何が興味深いかというと、楽しいミュージックビデオと、中田ヤスタカのプロデュースによるデビューアルバム、”ぱみゅぱみゅレボリューション”がアメリカのiTunesのelectronicチャートで一位に輝いているという事です。 彼女は海外のアーティスト達にも影響を与えています。シカゴのジュークプロデューサーK. Locke Traxxは、彼女のヒット曲、”Ponponpon“を素晴らしいフットワークの曲として仕上げました。そして近日、東京を拠点として活動するTerio Beatsは彼女の曲にチョップド&スクリュードの手法を使い、”The Pamyu Pamyu Tape“というプロジェクトとして発表しています。 Terio Beatsが何故このプロジェクトを手がけたかは謎ですね。おそらく、普段楽しくポップな印象の強いJ-Popを不気味でトリッピーな物にする実験、と捉えて良いでしょう。でも、全ての曲がそうという訳ではなく、原曲のテンポのままの、チョップされたのみのトラックもあります。 “Liquid Cocaine”はPonponponを遅くし、”Liquid Cocaine Remix”はPonponponを更に遅くしています。更に、彼は”つけまつける”をチョップし、とても不安定なビートにしています。いくつかの優れたトラックでは、あえてきゃりーぱみゅぱみゅのボーカルが除かれており、代わりに、彼女の曲の中から特定の音を使い、上にラップを乗せれるような美しいビートにを表現しています。”Lake Onterio”では”チェリーボンボン”のシンセを落ち着いた印象に。”Japan”は”Candy Candy”のイントロにシンプルなビートを加えたのみのトラックなのですが、特に聴きやすく優れたトラックと言えるでしょう。 このテープの一番注目すべき点は、J-Popとチョップド&スクリュードがコラボレーションしたという所。驚く事に、YouTubeでは宇多田ヒカルのチョップド&スクリュードミックスが多く出回っています。しかしそれを除く他のJ-Popアーティストは海外のアーティスト達に比べあまりこのような使い方をされていません。これは日本では著作権が厳しいからかもしれません。でも、カリフォルニア州オークランドで活動するFriendzoneはPerfumeのトラックをサンプリングし、2011年度で最も優れたラップビートの一つに乗せられています。 確かにJ-Popのアーティスト達は頻繁に実験的に使われているとは思いますが、ここで取り上げたアーティスト達は異なった実験方法をしていると言えるでしょう。”The Pamyu Pamyu Tape”はこちらからダウンロード可能です。

New LLLL: Mirror

A sense of unease has run through all of LLLL’s music up to this point, the pop-appropriate flourishes of the Tokyo duo’s self-titled debut and the follow-up “Spider Web/Drafting Still” single always undercut by a creeping sense of something lurking in the shadows. Mirror, LLLL’s longest release to date, also happens to be its most dizzying, a mini-album where the strangeness of past releases sounds more linked to the pop than before. The appropriately titled opener “Oddness” establishes the prevailing mood quickly – the intro synths sound like they could have come from a slasher flick, and then more electronics rush into the song. As the song progresses, sound speed up and slow down unpredictably – even the glossy vocals, usually untouched, go through the wormhole. It’s manic and twisty – but also still catchy.

The next song, “I Wish You,” reveals another great duo operating in the same mindset as LLLL. The way the song manipulates the vocals while setting it up against what could be called a dance beat brings to mind Sweden’s The Knife, another group warping electronic-pop music into sinister new shapes. So the rest of Mirror goes – the songs maintain a pop edge but carry a darker tone that lend these tracks extra depth. Get it here, or listen below.

Similar Posts