New Post Modern Team: Nite Life Lounge EP

Kansai outfit Post Modern Team’s first song made available to the world’s ears was a little ditty called “Never Let You Down.” It was one of 2012’s finest tracks, a breezy song featuring one of the sweetest hooks to come out of Japan’s indie-pop scene – “never let you down,” they sang, like whispering into a lover’s ear. It was such a sentimental start – and a high peak – that it has gotten hard to remember nearly everything that has come after has bit a lot sadder. Despite sounding upbeat as heck, “Heartbreak” was still about heartbreak, while cuts like “She Does Something To Me” were about unrequited love. Now comes a new EP on Ano(t)raks called Nite Life Lounge, and it might be the outfit’s most bummer-worthy set of songs yet. It also is another example of how good these guys are with just some guitars and drums.

All three tracks here are as simple as everything else Post Modern Team have done before, but they’ve proven that’s not a bad thing and simple repetition can heighten the emotions at stake. The title track sets the scene in a disco, and the main character is having “good times” but something happens where said protagonist needs to make a decision – set against surprisingly dramatic playing from the group. How it ends, we don’t know, but it sure sounds good. The other two songs are a bit more outright about their moods – “Fade Away,” the band’s best stab at shoegaze yet, features the line “thinking about those high school days” and it becomes pretty clear it’s a track about thinking about good times…”before you fade away,” which adds an ominous touch to the song. “Betterdays” is pretty clear from the titles, but the music itself is the closest Post Modern Team come to new sonic territory, as it features a build-up towards something, even if the conclusion isn’t anything huge (plus, the vocals sound like the dude from Built To Spill). Get it here or listen below.

Similar Posts

  • Transitory Splendor: Submerse’s “Algorithms And Ghosts”

    It is a soundtrack made for commuting between different places in large urban spaces, filled by swarms of people shoaling and funneling across intersections, subway stations and central hubs like corpuscles pulsating in the cities veins, conducted by invisible algorithms in the symbiotic superorganism that is a metropole. – Submerse, about his new EP Algorithms…

  • |

    New Kyary Pamyu Pamyu: “Yume no Hajima Ring Ring”

    If every artist has to have a “sakura song” – a single (usually) that comes out around the time the cherry blossoms bloom and EVERYTHING CHANGES (school graduation, company reshuffling) – might as well not make it suck. Most J-pop artists stick to tepid ballads for this season, so thank goodness we have Kyary Pamyu…

  • New De De Mouse: “Floats And Falls”

    “Restraint”(制御)という単語をDe De Mouseと結びつける事などないと思っていました。彼の音楽は通常、ボーカルを切り刻み、その切れ端をスピード感のあるビートの上に乗せるようなスタイル。任天堂DSの音楽ゲームだったら最大級の難易度ですね。ドラムンベースの影響が薄い曲に限っての話ですが。新作Sky Was Darkからの曲、”Floats And Falls”は何と9分もあるのですが、今回はただ速いだけではありません。逆にスローなこの曲では、シンセが上手く曲を展開させて行きます。ボーカルのみにスピード感があります…というよりは、跳ねるようなスタイルがそう聴こえさせるのかもしれませんが。 “Floats And Falls”は5分が経過したその時点で既に完成された曲なのですが、それだけで終わらないのが今回の注目点。曲は不意に展開し、ビートが消えてボーカルとシンセのみのパートになります。その後も次々に新しい音色が加えられ、曲を終わりへと導きます。長くも飽きのこない、優れた工夫が施された作品だと感じます。De De Mouseの曲の中でもダントツで平和な、広々とした空気感を放っていて、彼の新しいスタイルを象徴した、新しい始まりを感じさせる曲になっています。ビデオは以下に。

  • New INNNIT Compilation Features Shigeto, Seiho, Madegg, Magical Mistakes And Many More

    Osaka’s INNIT parties, events held every few months where folks are invited to bring their own music and watch it get played, are still going strong, and have only gotten better as time goes on. This Sunday at Osaka’s Grand Cafe, they will host Ann Arbor’s Shigeto alongside regulars like Seiho, Magical Mistakes, And Vice…

  • New Shortcake Collage Tape: “✈Empire≈Beach☼”

    Shortcake Collage TapeのVHSに直接録音したようなサウンドがとても好みです。新曲”✈Empire≈Beach☼” は、過去の名曲”Polaroid Full Of Kisses“にファズのようなフィルターをかけて潰したような作品です。”Empire Beach”は南国風のヴァイブを持っていて、ビーチリゾートのプロモーションで使われていそう。特に印象的な瞬間は、1分40秒くらいの時にスムーズなジャズ・サックスが流れる時で、その穏やかな瞬間にいつまでも留まりたくなります。その後、アニメか映画のサンプルが呟き始め、曲の終わりとともに消えていき、最後に沖縄と囁きます。視聴は以下から。 あと違った意味で注目すべきは、一ヶ月くらい前にリリースされた”Meet Me In Your Dreams”で、これはとても笑わせてくれます。何が面白いかというと、この夏、YouTubeで動画を再生する際に頻繁に流れた、元SDN48の芹那ちゃんが出演していたコマーシャル、芹那 ザ ジレット ジェルジニーがサンプルネタになっているからです。何はともあれ、SCTが彼女の喋りを使って面白くユニークな作品を作ったのは素晴らしい事だと思います。

New Post Modern Team: Nite Life Lounge EP

関西のPost Modern Teamによる初のリリース曲は“Never Let You Down”でした。2012年にリリースされた最も優れた曲のうちの1つと言えるでしょう。爽やかで甘いメロディーは日本のインディー・ポップ・シーンに衝撃をもたらしたのでは。彼らは“never let you down”と恋人に囁くように歌います。センチメンタルに始まるこの曲はその後の展開をより切なく響かせています。まさに“Heartbreak”や“She Does Something To Me”といった言葉が語るように。最近ではEP、Nite Life LoungeがAno(t)raksから発表されました!彼らがギターとドラムというシンプルな構成だけで美しい世界観を持つ優れた楽曲を奏でています。収録されている全3曲はPost Modern Teamが今までやってきた事と変わりはないのですが、シンプルな繰り返しの多い曲がいかに感情を強く表現出来るか証明してくれました。タイトル・トラックでは主人公がディスコで“good times”を過ごしているのですが、曲中で決断の時があったり。このドラマチックさはグループ史上でも異例なのでは。他の2曲はもっとストレートに感情を表現しています。“Fade Away”はシューゲイザー調の曲。“thinking about those high school days”や”before you fade away”といった文脈からは良い思い出を振り返っているのだなと感じさせられます。 “Betterdays”はタイトル通りの内容なのですが、曲の積み重なって行くような展開はPost Modern Teamの新しい一面と言えるのでは。(ボーカルがBuilt To Spillに似ているのも印象的でした。) ダウンロードはこちらから。視聴は以下から。

Similar Posts