New Cloudy Busey: “havUever”

「自分が歌うつもりが無い曲を書くのにいつも罪の意識を感じてる。」と語るのは、Cloud Buseyことボブ・ワイリー。Lights + Musicにて新曲、”havUever”について解説しています。この曲はジャスティン・ビーバーの曲にしてもいいんじゃないか、と言い、もしジャスティンが見つけたなら提供する、との事。確かに”havUever”の輝くようなシンセとビートは、ジャスティンのボーカルが際立つような物になっています。

でもまあ”havUever”にはボブのボーカルが一番しっくりくると思います。ビッグネームのポップ・スターが歌ったらまた違った物になるんじゃないかな。Cloudy Buseyのトラックでもそうですし、特にIce Cream Shoutの”Tattooed Tears“なんかでは、ボブのボーカルは心に触れてくるような、暖かい真心を感じるような物では決してないものの、現実的で冷ややかなその表現は、同じような経験を持つ人から、より大きな共感を得られるでしょう。Cloudy Buseyの新作からも分かる通り、ボブのボーカルはどんどん説得力を増していてます。ジャスティン・ビーバーが歌っても良いのかもしれないけれど、ボブの歌う”havUever”は、独自の美しさで溢れています。

Similar Posts

  • New Moscow Club: “Fahrenheit 451”

    Moscow Clubは本当に素晴らしい。最初に我々が注目した”Daisy Miller Pt. 1″ は、ヘンリー・ジェームスの物語からの引用で、作品同様の感情的な雰囲気を醸し出しています。今回SoundCloudにアップされた曲は、”火星年代記”や、”華氏451″等を執筆したSF作家、レイ・ブラッドベリ(レイ、 数々の素晴らしい作品をありがとう。安らかに眠れ。)へのトリビュート精神が。Moscow Clubの新曲は”華氏451″の英語タイトル、”Fahrenheit 451″で、”Daisy Miller”の曲のように文学的に攻めるのではなく、あくまでレイドバック。悲しい過去の物語を語るのではなく、ちゃんとダンスフロアにそぐうように作曲されています。シンセが良い味を出しているこの曲はMoscow Clubの今までの曲よりも打ち込みがメインになっていて、この3分程の遊び心溢れる作品は、Toro Y MoiやKissesを連想させます。コーラスが実に美しい。試聴は以下から。

  • New Les Glass Glacé: “Sixpence Might Change Your Whole World”

    大阪のインディーポップ・トリオ、Les Glass Glacéが、繊細かつ軽快な2曲をネットで公開しました。個人的にはハイライトな、”Sixpence Might Change Your Whole World”では、”ex-boyfriend couldn’t understand/ sixpence might change your whole world”という可愛らしい歌詞にそぐう、淡くポップなシンセを堪能できます。暖かい雰囲気は、曲の流れに沿ってさらにアップビートに。一方で、”Cute And Reliable”はどちらかというと取っ付きにくい印象。よりミニマルでスローなこの曲では、”he’s a really nice guy/let’s go see him”という歌詞のように少し現実的すぎるかも。でもリラックスしたこの曲に始まり、”Sixpence”が次に来ると考えると納得です。視聴は以下から。

New Cloudy Busey: “havUever”

“I’m often guilty of writing songs that I have no business singing.” That’s Bob, the man behind Cloudy Busey, talking to Lights + Music about his newest song “havUever.” He goes on to say this could work as a Justin Bieber number, and offers the track up to Biebs if he happens across it. He’s right that “havUever” is the sort of song Bieber could kill on – the glassy synths and the beat leave space for vocal fireworks, in particular an especially spacious section late in the track. In Bieber’s hands, it would be a chance for him to show off his vocal chops.

Thing is, “havUever” still sounds great when Bob handles the singing. It just has a different mood than what one imagines a massive pop star would bring. Bob’s vocals…as they have on previous Cloudy Busey songs and on Ice Cream Shout tracks like the still-affecting “Tattooed Tears,”…adds a vulnerable, human touch to this song. His is an undramatic delivery that sounds more sincere…it is more realistic, and thus leaves more of an impact to others who have trudged the same paths he has. And for all of this talk, Bob actually sounds really good here. This year has seen him gaining confidence in his vocals, as evidenced on his previous Cloudy Busey releases. Justin Bieber might sound great on this, but the current incarnation of “havUever” has a beauty all its own.

Similar Posts