Holding Together: Broken Haze’s “Air Castles”

Late on J-Pop superstar Ayumi Hamasaki’s new album, a weird little remix of her song “Melody” pops up. It’s the sort of rework one doesn’t typically find on CDs, a fidgety track unafraid to distort Hamasaki’s voice and let its beat burst out in all sorts of directions. It could be safely called “post-dubstep,” and this bright little remix comes courtesy of Tokyo producer Broken Haze. He has his own EP out now too, called Lightning Flash, and if you like what he does with an Ayumi Hamasaki song, chances are you’ll enjoy his original productions as well. The best track from that new release is closer “Air Castles,” which uses a more non-descript vocal sample and a some particularly bright keyboard to create a catchy dance number. The whole EP is worth a listen, but get a preview of what to expect below.

Similar Posts

  • Weekend Round-Up: New Tracks From Eadonmm, Hisamokuden-kow, Tofubeats And Guchon

    A lot of good stuff came out over the past few days – let’s do a quick round-up of the finest new tracks from across Japan. – Kyoto’s Eadonmm just keeps on creeping on. His latest song is called “If You Melted,” and it gets more sinister from there. It is a rumbling, skeletal song…

  • New Figure: Come Down EP

    Figureというアーティストはご存知でしょうか?この日本アーティストのBandcampのページを見てみて下さい。情報量の多いサイトですよね。どうやらアメリカツアーをするみたい!…ってそれは違うFigureでしたね。同じ名前を使ったインディアナ拠点のビートメーカーがいるみたいです。でも日本のFigureも新EP、”Come Down”でもっと注目を集める事でしょう。 このEP以前のFigureはどんな感じだったかというと、Teen Runnings登場後からすでに数年間も日本のインターネットを埋め尽くしている、やかましくファズの掛かったベッドルームサウンドを奏でていました。その過去の作品達は、厳しく言えば録音のクオリティが低かったり、ノイズの実験のような作品ばかり。でも今回の”Come Down”では、そんな遊び心とフックのあるメロディーが上手く調和しています。嵐のような轟音もバランスよく効果的に感じられ、”Soft Path”なんかがその「グッドバランス」を象徴してるんじゃないかな。今まで同様、いかつい生楽器の音が大半を占めているものの、やわらかいキーボードや、ノイズをくぐって出てくるボーカルが見事(洋楽で例えるならDIIVでしょうか)。”Place”は幻想的な曲で、ギターやベースもその雰囲気を崩しません。一方で”Come Down”は逆に歪んだドラムが印象的で、キラキラしたキーボード(木琴みたいな音)が上手く混ざっています。Come Downは凄くスローな”My Side”で終わるわけなんですが、この曲はギターストローク、キーボードと淡いボーカルのみのシンプルな構成。驚くほどの成長を遂げたFigureの自信作を締めくくるにはもってこいの美しい曲です。試聴はこちらから。

  • New House Of Tapes: “Noise Attack”

    最近ツイッターで、ダンスミュージックに踊る事とセックスする事意外の目的を求めるのはおかしい、みたいな内容の投稿を見ました。でも、全てがそうというわけでは決してないです。名古屋のHouse Of Tapesも勿論違った目的を見いだしていて、彼等の新曲、”Noise Attack” はその名の通りすごく細かいディテールが詰め込まれていて、取っ付きにくさは否めないものの、それを理解するためについつい何回もリピートしてしまう、中毒性のあるトラックです。別の新曲”For Rainbow“はミニマル・ハウスのような、実験性があまり聴けない曲なのですが、”Noise Attack”のインパクトはやっぱり強烈な物があります。テレビのノイズのようなサウンドで始まり、曲を通して大部分にそのノイズがバックグラウンドに存在しています。その次に入ってくるのが良い意味で気持ちの悪いシンセで、ビートがそれに続いて入ってきます。そして、違うリズム感を持つ同系等のシンセが入ってきて、曲のムードが予想以上に不快に展開していきます。決して尖っているわけではなくどこかスムーズで、どことなくギャスパー・ノエの映画のような雰囲気を持ったこの曲は、きっと病み付きになるでしょう。視聴は以下から。

Holding Together: Broken Haze’s “Air Castles”

浜崎あゆみの新アルバムには”Melody”の変わったリミックスが収録されています。彼女の声を加工したり、様々な方向にビートがちりばめられていたり、こんな曲が収録されるのはかなり稀な事ではないでしょうか。”ポスト・ダブステップ”と呼ぶにふさわしいこの作品を手がけたのは東京のプロデューサーBroken Haze。この浜崎あゆみのリミックスが気に入った方は彼自身のEP”Lightning Flash”も気に入ると思います。この新作からの”Air Castles”という曲は巧みなボーカル・サンプル使いや華やかなキーボードが特徴的な、キャッチーなダンス・ナンバーになってます。EPを通して聴く事をオススメしますが、部分的に試聴したい方は以下から。

Similar Posts